top of page
 誠心誠意真心のセレモニー

誠心誠意 真心のセレモニー

悲しみの日 ファーストクラスの真心を込めて

お通夜・ご葬儀・祭壇・ご法要など

安心しておまかせください

三和葬祭について

三和葬祭について
三和葬祭について
三和葬祭について

悲しみにそっと寄り添う 伝統と信頼の50年

真心で寄り添う、半世紀

わたしたち三和葬祭は焼津市で50年以上の歴史を持つ葬祭会社です。大切な方を供養するやさしい心づかいを大切にし、お一人おひとりの祈りの心を何よりも大切に考えています。お葬式が初めての方や、葬儀の流れに不安がある方も安心してお任せください。私たちが誠心誠意、真心のセレモニーで寄り添い、サポートいたします。

真心で寄り添う半世紀
三和紫雲会

「三和紫雲会」の特典

「三和紫雲会」の会員になることで、さまざまな特典が受けられます。年会費は一切かかりません。紫雲プランや家族葬プランの会員特典価格が適用されるため、大切な人を送り出す際のセレモニーを、より高品質でお得に実施できます。私たち三和葬祭は、お客様への感謝の気持ちを形にし、最高のサービスを提供したいと考えております。

多彩なサービス

三和葬祭は斎場「セレモニーホール紫雲殿」での葬儀のほか、仏壇や仏具の販売も行っております。また不要な仏壇・仏具の処分も承ります。初めてのご葬儀や前後の手続き、セレモニーに関するご質問や疑問、お見積りなど、何でもご相談ください。真心を込めてサポートいたします。相談は24時間365日受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

多彩なサービス

サービス概要

三和葬祭について
三和葬祭について
サービス概要

誠心誠意 真心込めて 納得のいくお別れを

葬送儀式

葬送儀式

ファーストクラスの真心を込めて

三和葬祭は、おかげさまで50年の長きにわたり、大切な方を供養する日本の心づかいを大切にしてまいりました。
お一人おひとりの祈りの心を大切にしながら、様々なセレモニーをサポートしています。

お通夜

【 想いを共にするお通夜 】

お通夜は、故人との最後の時間を共有する大切な時。
三和葬祭は、その深い悲しみを共有し、真心を込めてサポートします。
お一人おひとりの想いを形にして、安らかなお通夜を実現します

ご葬儀

【 最後の別れ 心からのセレモニー 】

三和葬祭は、故人との最後の別れを真心でサポート。
ご家族の思い出や感謝の想いを大切にし、心に残るセレモニーを提供します。
心のこもったサービスで、故人との思い出を大切に綴ります。

祭壇

【 祈りと感謝の祭壇 】

祭壇は、故人への感謝と祈りの場。
三和葬祭は、祭壇の設えから、その演出までを真心でサポート。
故人との思い出や家族の想いを形にし、故人への祈りを深めます。

ご法要

【 故人の魂を癒すご法要 】

三和葬祭は、故人を偲ぶご法要をサポート。
故人との絆を感じることができる、心温まるセレモニーを提供します。
家族や親しい人々が集まり、故人の魂を癒す時を過ごします。

お通夜
ご葬儀
仏壇・仏具

仏壇・仏具

真心を込めて 故人への供養

三和葬祭の焼津店・藤枝店では、高品質な仏壇や仏具の販売を行っています。

また、不要になった仏壇・仏具の処分も承ります。

供養のための道具として、心を込めて選んでいただける品々を取り揃えています。

仏壇や仏具の販売
不要になった仏壇・仏具の処分

よくあるご質問

三和葬祭について
三和葬祭について
よくあるご質問

お一人おひとりの祈りの心を何より大切に

  • お葬式の費用ってどのくらいかかるのでしょうか?
    お葬式の費用は「お布施」を「含む・含まない」又「会葬者の人数」などによって大きく変わってしまいます。 無料でお見積も作成いたしますので、054‐627‐1169まで、お気軽にお電話ください。
  • 家族葬や火葬式などといった少人数のお葬式について教えていただきたいのですが?
    「家族葬」とは、家族や親戚だけで、お葬式を行う事を言います。「火葬式」とは、通夜や告別式などを行わずに、火葬だけを行う事を言います。
  • 費用や規模を事前に相談したいのですが?
    どのような、ご葬儀を行いたいのか、ご希望をお聞かせ下さい。 「一般的な葬儀・家族だけで」「お花でいっぱいにしたい」「ご本人様、ご家族のこだわりがある」など、様々な思いがあると思います。ひとりひとりのお客様の意向に添う様 努力いたします。 料金の事なども054‐627‐1169まで、お気軽にお電話ください。
  • 特にお付き合いのあるお寺などが無い、宗教や宗派も特に決まっていない場合はどうすればいいのでしょうか?
    無宗教という形式での葬儀を行うのも良いのではないでしょうか? 仏式で葬儀を行いたい場合は、できるだけご実家の宗派に合わせるのがよろしいのではないでしょうか? お寺さんのご紹介もいたしております。 054-627-1169まで、お気軽にお電話ください。
bottom of page